浮世絵 尾上菊五郎

 

江戸時代にはモテなかった「ひげ」

立派なひげやダリのような個性的なひげからワイルド系のちょびひげまで・・・

現代では個性を演出するおしゃれの1種でもあるひげですが、江戸時代にはひげはNG、お肌ツルツルの殿方が粋だとされていたそうです。

江戸時代の初期にはひげが流行し、つけひげも売られていました。
いわゆる「男らしい」ルックスが好まれた江戸初期。

しかし、世の中が落ち着き平穏になるにつれ、事情は変わっていきます。

 

武田信玄

 

ひげを禁止する法まで発令!

戦国時代には立派な髭を蓄える武将が多かったため(相手に威圧感を与えるため、また、表情を隠すためなどとも言われています)、江戸時代に入ると、戦乱の世を彷彿とさせるひげを禁止する法まで発令されました。
1670年(寛文十年)に四代将軍・家綱がひげを生やすことを禁じた「大髭禁止令」です。

その影響もあってか、江戸時代後期には端正な顔立ちで「優男」風の男性がモテたそう。
男性たちはなんと毛抜きでひげを1本ずつ抜いていたとか・・・

時間もかかりそうだし、痛そうだし。
なんとも涙ぐましい努力をしていたのですね(T_T)

大衆文化が花開いた江戸時代。
江戸の男性たちは、想像している以上にお洒落に気を使っていたようです。

posted by 江戸monoStyle

タグから探す

PV数記事ランキング

  • 新規会員登録で500ptプレゼント
  • LINE@
検索

贈るシーンから探す

工芸品から探す

ブログ&コラム

  • ギフトラッピング
  • 世界に一つの名入れ
  • 木箱へメッセージ入れ
  • 法人様

店長あいさつ

店長からのごあいさつ

はじめまして。店長のLeiです。
本日は、数あるショップの中から当店をご覧いただき、誠にありがとうございます。

皆様は「伝統工芸品」についてどのようなイメージをお持ちですか?あまりよく知らないという方、少し敷居が高そう、と感じられる方も多いのではないかと思います。
江戸monoStyleでは「伝統×現代のライフスタイル」を合言葉に、普段の生活にもなじみやすいMade in Japan品質の伝統工芸品を取り扱っております。

→もっと詳しく知りたい方はこちら

お買い物ガイド SHOPPING FLOW

Copyright © 江戸monostyle. All Rights Reserved.