風鈴を持った女性

『売り声もなくて 買い手の数あるは 音に知られる風鈴の徳』

こちらの歌は、江戸時代に流行した、風鈴を題材にした狂歌です。
江戸時代には食料品から生活用品まで、大勢の物売りたちが天秤棒を担いで通りを往来しながら売り歩いていました。

その中で、風鈴売りだけは声を出さずとも買い手が集まる。
つまり、その風鈴の音が何にも勝る売り声である…というような意味です。

風にのってリン…と聞こえてくる風鈴の涼し気な音は、夏の暑さをひととき忘れさせてくれますね♪
たまにはテレビもパソコンも消して、目を閉じて風鈴の音に聴き入ってみるのも風流で良いかもしれません(*^▽^*)

江戸風鈴の一覧はこちらから☆

タグから探す

PV数記事ランキング

  • 新規会員登録で500ptプレゼント
  • LINE@
検索

贈るシーンから探す

工芸品から探す

ブログ&コラム

  • ギフトラッピング
  • 世界に一つの名入れ
  • 木箱へメッセージ入れ
  • 法人様

店長あいさつ

店長からのごあいさつ

はじめまして。店長のLeiです。
本日は、数あるショップの中から当店をご覧いただき、誠にありがとうございます。

皆様は「伝統工芸品」についてどのようなイメージをお持ちですか?あまりよく知らないという方、少し敷居が高そう、と感じられる方も多いのではないかと思います。
江戸monoStyleでは「伝統×現代のライフスタイル」を合言葉に、普段の生活にもなじみやすいMade in Japan品質の伝統工芸品を取り扱っております。

→もっと詳しく知りたい方はこちら

お買い物ガイド SHOPPING FLOW

Copyright © 江戸monostyle. All Rights Reserved.