七夕

七夕の由来とその物語とは

7月7日は七夕ですね♪
七夕と言えば、中国の伝説に基づいた行事です。
仲が良すぎるあまり仕事をしなくなってしまった織姫と彦星。怒った神様により、天の川を挟んで引き離されてしまった2人が、1年に1度だけ天の川の上で会うことを許されたというお話です。

2人の願いが年に1度叶うことから、七夕の日に星に祈ると願い事が叶うと考えられてきました。

日本では短冊に願い事を書いて飾る風習は一般的。しかし、実は短冊を飾るのは日本独自でこれが始まったのは江戸時代と言わています。

 

七夕に竹を使う理由とは

七夕

 

江戸時代に五節句の1つとして七夕は庶民の間でも行われるようになりました。

当時は野菜や果物をそなえて、詩歌や習いごとの上達を願っていたのが、時代を経て短冊に願い事を書くというスタイルに変わっていったようです。

七夕の起源とされる中国では、五色の短冊ではなく、五色の糸(織姫の糸になぞらえて)をつるすようです。
旧暦での7月7日ですので、新暦だと7月終わり~8月の行事です。

ちなみに、短冊を飾るのには笹や竹が使われますが、青々としてまっすぐと伸びる様子から昔から神聖で特別なものと考えられていました。
そういえば、かぐや姫も竹から生まれますね!

都会では天の川を見ることは難しいですが、年に1度の七夕の空に、何か1つ願い事をしてみてはいかがでしょうか(*^▽^*)

—————+

7月7日は七夕だけではなかった!
江戸時代に行われていた7月7日の大切な行事とは?・・・
続きはこちらから

+—————

posted by 江戸monoStyle

七夕

タグから探す

PV数記事ランキング

  • 新規会員登録で500ptプレゼント
  • LINE@
検索

贈るシーンから探す

工芸品から探す

ブログ&コラム

  • ギフトラッピング
  • 世界に一つの名入れ
  • 木箱へメッセージ入れ
  • 法人様

店長あいさつ

店長からのごあいさつ

はじめまして。店長のLeiです。
本日は、数あるショップの中から当店をご覧いただき、誠にありがとうございます。

皆様は「伝統工芸品」についてどのようなイメージをお持ちですか?あまりよく知らないという方、少し敷居が高そう、と感じられる方も多いのではないかと思います。
江戸monoStyleでは「伝統×現代のライフスタイル」を合言葉に、普段の生活にもなじみやすいMade in Japan品質の伝統工芸品を取り扱っております。

→もっと詳しく知りたい方はこちら

お買い物ガイド SHOPPING FLOW

Copyright © 江戸monostyle. All Rights Reserved.