伊勢ごよみ

江戸時代に愛用されていたカレンダーとは

自宅やオフィスにも欠かせないカレンダー。
現在では文具店などで簡単に手に入りますが、江戸時代にはどうしていたのでしょうか。

調べてみたところ、木版印刷が発達した江戸時代には、各地で暦が作られていましたが、中でも最も有名で全国に普及していたのが、伊勢で作られていた「伊勢ごよみ」だそうです。

伊勢参詣の客へのお土産として配られた他、御師(おし)が全国各地の檀家などへ御札と共に配布し、全国に広まりました。

一生に一度はお伊勢参りと言われるほど、江戸時代の人々にとっては憧れだった伊勢のカレンダーということで人気だったようですね♪

posted by 江戸monoStyle

タグから探す

PV数記事ランキング

  • 新規会員登録で500ptプレゼント
  • LINE@
検索

贈るシーンから探す

工芸品から探す

ブログ&コラム

  • ギフトラッピング
  • 世界に一つの名入れ
  • 木箱へメッセージ入れ
  • 法人様

店長あいさつ

店長からのごあいさつ

はじめまして。店長のLeiです。
本日は、数あるショップの中から当店をご覧いただき、誠にありがとうございます。

皆様は「伝統工芸品」についてどのようなイメージをお持ちですか?あまりよく知らないという方、少し敷居が高そう、と感じられる方も多いのではないかと思います。
江戸monoStyleでは「伝統×現代のライフスタイル」を合言葉に、普段の生活にもなじみやすいMade in Japan品質の伝統工芸品を取り扱っております。

→もっと詳しく知りたい方はこちら

お買い物ガイド SHOPPING FLOW

Copyright © 江戸monostyle. All Rights Reserved.