花火大会

 

 

日本初の花火大会は、江戸時代

夏になると、全国各地で花火大会が行われますね♪
地元で行われる小さなものから大規模なものまでありますが、日本で初めての花火大会は、いつどこで行われたかご存知でしょうか。
答えは、江戸時代の享保18年(1733 年 )に行われた、 今の名称で言う「隅田川花火大会」です。

隅田川花火大会

 

隅田川花火大会の由来とは

はじめての花火大会が行われた年の前年の享保17年(1732 年 )は記録的な大飢饉に見舞われ、さらにコレラ(当時はコロリと呼ばれていました)の大流行も重なり、全国で多くの死者が出ました。

時の将軍、徳川吉宗(8代将軍)が、死者の魂を慰め、 悪疫を払うために両国橋のたもとで水神祭りを行い、余興として花火を上げたのが隅田川花火大会の始まりです。

現代の花火と比べたら小さく、色も地味だったのだと思いますが、今のようにビルの明りや繁華街のネオンがなかった時代。
夜空に咲く花火はどれほど人々の心を明るくしただろうと考えるとなんだかとても感慨深いものがあります。

 

名所江戸百景両国花火

↑歌川広重 名所江戸百景「両国花火」

 

ちなみに「隅田川花火大会」という名称は 昭和53年から使われ始めたもので、その前は「両国の川開き」と呼ばれるのが一般的だったそうです。

幕末の動乱期や戦争時に中断されていた時期もありますが、今日まで絶えることなく受け継がれてきたイベントです。

2017年の隅田川花火大会は来週の土曜日、7月29日です♪(荒天の場合は30日に順延)
見に行かれる方、楽しんできてくださいね~!!

posted by 江戸monoStyle

 

タグから探す

PV数記事ランキング

  • 新規会員登録で500ptプレゼント
  • LINE@
検索

贈るシーンから探す

工芸品から探す

ブログ&コラム

  • ギフトラッピング
  • 世界に一つの名入れ
  • 木箱へメッセージ入れ
  • 法人様

店長あいさつ

店長からのごあいさつ

はじめまして。店長のLeiです。
本日は、数あるショップの中から当店をご覧いただき、誠にありがとうございます。

皆様は「伝統工芸品」についてどのようなイメージをお持ちですか?あまりよく知らないという方、少し敷居が高そう、と感じられる方も多いのではないかと思います。
江戸monoStyleでは「伝統×現代のライフスタイル」を合言葉に、普段の生活にもなじみやすいMade in Japan品質の伝統工芸品を取り扱っております。

→もっと詳しく知りたい方はこちら

お買い物ガイド SHOPPING FLOW

Copyright © 江戸monostyle. All Rights Reserved.