びた一文の「びた」とは

びた一文の「びた」とはどういう意味?

ほんの少しの金額も値引きできない、という時に「びた一文まけられない」などと言うことがありますが、この「びた」とはどういう意味だかご存知ですか?

「びた」は漢字で「鐚」と書きます。
つまり、悪いお金。

日本では鎌倉時代頃には硬貨が使われていたそうですが、最初の頃は国内では作られておらず、明(みん)から入ってきた中国銭が使われていたそうです。

その中に粗悪な材質の物が含まれていたり、国内でニセ硬貨を作る人が現れたりし、通常の硬貨よりも価値のないお金を「鐚銭(びたせん・びたぜに)」と呼びました。

鐚銭が平べったい・薄べったいことから「べた」が「びた」に転訛し、こう呼ばれるようになったのではないかと言われているそうです。

posted by 江戸monoStyle

タグから探す

PV数記事ランキング

  • 新規会員登録で500ptプレゼント
  • LINE@
検索

贈るシーンから探す

工芸品から探す

ブログ&コラム

  • ギフトラッピング
  • 世界に一つの名入れ
  • 木箱へメッセージ入れ
  • 法人様

店長あいさつ

店長からのごあいさつ

はじめまして。店長のLeiです。
本日は、数あるショップの中から当店をご覧いただき、誠にありがとうございます。

皆様は「伝統工芸品」についてどのようなイメージをお持ちですか?あまりよく知らないという方、少し敷居が高そう、と感じられる方も多いのではないかと思います。
江戸monoStyleでは「伝統×現代のライフスタイル」を合言葉に、普段の生活にもなじみやすいMade in Japan品質の伝統工芸品を取り扱っております。

→もっと詳しく知りたい方はこちら

お買い物ガイド SHOPPING FLOW

Copyright © 江戸monostyle. All Rights Reserved.